日本26聖人 ~ 殉教者 ~


禁教令と殉教の発端

豊臣秀吉は織田信長に倣いキリスト教を容認していたが、1587年にバテレン追放令を発し宣教師の退去を命じた。しかし徹底した宣教師追放令とはならず、禁止されたのは布教活動であり宣教を禁じる程度のものであった。南蛮貿易の実利を重視した政策上からも限定的なものであったため、宣教師たちの活動を黙認し続けることになった。イエズス会宣教師は冷静に反抗する姿勢を見せず慇懃に振舞っていたのに反し、なおもフランシスコ会宣教師はスペイン領フィリピン提督の力をたてに宣教を続けていた。折しもサン・フェリペ号事件の処理をめぐり秀吉とフィリピン提督とのやり取りでスペインが日本植民地化の野望ありとして彼らの追放を考えた。ついに1596年秀吉は禁教令を出し、1597年ペトロ・バプチスタ宣教師を筆頭に宣教師(スペイン人4人、 メキシコ人1人)や信徒を都で捕えそこから長崎までの道を徒歩で連行し処刑した。


長崎への移送

都と大坂で宣教師、信徒24人が捕縛され都の小川通りの牢獄に連れられた。秀吉の決定は十字架での磔刑であった。1597年1月3日、都と大坂、堺で引回しをした後厳冬のなか長崎へ向かった。途中2名が自ら申出てそれに加わり26人が全行程580Kmにも及ぶ道のりを海を渡るわずかな距離以外連日徒歩で連れられた。


1597年 1月 3日

小川通りの牢から出された24人は、耳をそがれ市中引廻しのあと牢へ戻る。

4日

明け方、牢を出て50Kmあまりを1日で大坂の牢屋まで移動。

5日

堺に移動。寺で宿泊。

6日

キリスト教に関心の高かった堺の市民に見せしめに市内引回し。市民は同情的に見ていた。寺泊。

7日

沙汰待ちのため寺泊。

8日

沙汰待ちのため寺泊。

9日

早朝、寺を立ち長崎へ向け出発。大坂着。

10日

大坂を出立し兵庫へ。

11日

明石まで。パウロ三木は群衆に説教をしながら歩いた。

12日

姫路まで、姫路城内の牢屋で泊まる。

13日

姫路から龍野、相生から有年へ、護送役明石掃部はパウロ三木とも知り合いで、同じキリシタン(ファン明石)として一行を同情をもって護送した。37Kmで有年泊。

14日

有年から峠の多い難所を越えて片上着、泊。

15日

片山から岡山へ。備前は宇喜多秀家が治めキリシタンの小西行長とも親しく好意的であった。岡山泊。

16日

岡山から川辺泊。ここから護送役はキリシタンに敵対的な毛利の役人に引き継がれる。

17日

川辺から毛利の厳しい監視のもとで神部へ37Km、1泊。

18日

神部から尾道へ、1泊。

19日

尾道から三原へ、14歳のトマス小崎はここで都の母へ遺書をしたためた。1泊。

20日

三原から西条へ38Km、1泊。

21日

西条から難所の峠を越えて広島へ34.5Km、領主毛利輝元はキリシタン嫌いであった。広島城の牢で泊。

22日

広島から御庄へ48Km泊。

23日

御庄から最大の難所の峠を越え連日の長距離で疲労困憊し徳山まで46Km、徳山泊。

24日

徳山から48.5Km小郡で泊。

25日

小郡から吉田へ40Km、吉田宿で泊。

26日

吉田から下関の唐戸まで。下関に至るころにはペトロ助四郎と伊勢の大工フランシスコが自ら願い列に加わっていた。

27日

唐戸からは渡し船で九州大里まで、そこから歩いて小倉へ行き宿泊。

28日

小倉から芦屋さらに赤間までの34.5Kmを歩き、泊。

29日

赤間から和白へ泊。

30日

和白から志賀島へ行くが船を待つため船宿で宿泊。

31日

志賀島から船で博多へ、泊。

2月 1日

博多から唐津の山本へ58Km。ここから最後の護送役はパウロ三木と親交があり彼らに同情的な寺沢半次郎が受け持つ。パウロ三木は彼に刑の執行を金曜日にすること、告解を司祭にすること、ミサに与かれるよう願いでている。泊。

2日

山本から徳須恵 田中城泊。ペトロ・バプティスタはここで残った修道士に手紙を書いた。

3日

徳須恵から武雄まで

4日

武雄から彼杵港、船で時津へ 船内で宿泊。

5日

時津から西坂へ10Km。4000人を超える群衆が西坂の丘に集まっていた。着くと待機していたイエズス会員フランシスコ・パシオ神父が告解を聞く。全員十字架に架けられる。パウロ三木は皆に説教をし、救いのためにはキリスト教を受け入れることを説いた。朝10頃26人は処刑され殉教した。


26聖人

26人の殉教は宣教師を通じてすぐさまヨーロッパヘ伝わり、異教の地で信仰を守り通した行いが賞賛された。1862年6月8日、ローマ教皇ピウス9世によって列聖された。


02

1. 聖フランシスコ
St. Francisco
京都生まれの大工 最初の囚われた者の中には入っていなかったが、行進に加わっていく途中捕えられともに殉教した。

02

2. 聖コスメ 竹屋
St. Cosme Takeya
尾張生まれ38才。刀職人,受洗してマルティノ神父とともに伝道した。

03

3. 聖ペトロ 助四郎
St. Pedro Sukejiro
京都出身。オルガンティーノ神父から彼らの世話役として派遣されて、途中自分も列に加わった。

04

4. 聖ミカエル 小崎
St. Miguel Kozaki
伊勢の生まれ46歳。フランシスコ会第3会に入り息子トマスと共に殉教。

05

5. 聖ディエゴ 喜斎
St. Diego Kisai, SJ
64歳備前の生まれ。磔刑の直前に待ち受けていたフランシスコ・パシオ神父に誓願を立てイエズス会員となる。

6

6. 聖パウロ 三木
Paulo Miki, SJ
33歳、摂津生まれ。18才でイエズス会入会、他のどの修道会を含めても最初の日本人会員となる。西坂の丘の十字架上にあっても群衆に説教した。遺骨はマカオにある

7

7. 聖パウロ 茨木
St. Paulo Ibaragi
54歳尾張生まれ。レオン烏丸は弟、ルドビコ茨木の叔父。弱いものの世話をし宣教する。

08

8. 聖ヨハネ 五島
St. Joannes de Goto, SJ
五島生まれの19歳。磔刑の直前に待ち受けていたフランシスコ・パシオ神父に誓願を立てイエズス会員となる。

9

9. 聖ルドヴィコ 茨木
St. Luis Ibaragi
尾張生れ、一同の中で最年少の12歳。都のフランシスコ修道院で侍者をしていた。自ら囚われの身となった。

10

10. 聖アントニオ
St. Antonio
長崎生まれ13歳。マルティノ神父に都へ連れられ司牧を受ける。

11

11. 聖ペトロ・バプチスタ
St. Pedro Baptista, OFM
スペイン人フランシスコ会員48歳。日本に来る前10年間フィリピンで働く。1593年秀吉に謁見し宣教の許可をえて都で3年余り伝道する。都での宣教許されて「天使の元后教会」(聖母マリア教会)を建立。サン・フェリペ号事件で京都で捕縛される。

12

12. 聖マルチノ・デ・ラ・アセンシオン
St. Martino de la Ascension, OFM
30歳スペイン人フランシスコ会員

13

13. 聖フィリッポ・デ・ヘスス
St.Felipe de Jesus, OFM
24歳 メキシコ(ヌエヴァ・エスパニャ当時スペイン領)生まれ最初のメキシコ人聖人となり、メキシコシティーの守護聖人。十字架に付けられたとき首の縄が締まり、窒息死寸前だったため一番初めに処刑された。

14

14. 聖ゴンサロ・ガルシア
St. Gonzalo Garcia, OFM
インド生まれのフランシスコ会員。皆に悔悛と改宗を説いて死した。

15

15. 聖フランシスコ・ブランコ
St. Francisco Blanco, OFM
28歳スペイン人フランシスコ会員。笑みを浮かべて息絶えた。

16

16. 聖フランシスコ・デ・サン・ミゲル
St. Francisco de San Miguel, OFM
53歳スペイン人フランシスコ司祭。愛徳をもって貧者や病人の世話をした。

17

17. 聖マチアス
St. Mathias
都のフランシスコ修道院のすぐ側で生れた。

18

18. 聖レオ 茨木 (烏丸)
St. Leon Ibaragi
尾張生まれパウロ茨木の弟、伝道師となり都で奉仕した。

19

19. 聖ボナベントゥラ
St. Bonaventura
都で生まれ仏教僧になるため仏門に入ったが、改宗し宣教した。

20

20. 聖トマス 小崎
St. Thomas Kozaki
伊勢生まれ14歳、ミカエル小崎の息子。マルティノ神父のもとで司祭になるのを望んだ。

21

21. 聖ヨアキム 榊原
St. Joaquin Sakakibara
40歳大阪生まれ、医学を学び病人のため働く。

22

22. 聖フランシスコ 吉
St. Francisco Kichi
都生まれ46歳、豊後の大友宗麟の侍医。都で洗礼を受け聖ヨゼフ病院で働く。

23

23. 聖トマス 談義
St. Thomas Danki
36歳伊勢の生まれ。改宗してフランシスコ会の伝道師になる。

24

24. 聖ヨハネ 絹屋
St. Joannes Kinuya
28歳都出身織物師。修道院の近くに住みそこへ出入りするうち洗礼を受ける。

25

25. 聖ガブリエル
St. Gabriel
19歳伊勢生まれ、改宗後フランシスコ会に入り司祭を助ける。

26

26. 聖パウロ 鈴木
St. Paulo Suzuki
49歳尾張出身。若い時から信徒としてフランシスコ会師の通訳も務め説教師でもあった。



backtotop